NHKおはよう日本で、当鍵盤ハーモニカ教室が紹介されました!
NHK朝のニュース番組「NHKニュース、おはよう日本」で、当鍵盤ハーモニカ教室(AYAケンハモスクール)が取材され、11月1日(土)に放送されました。
取材日当日は、鍵盤ハーモニカのレッスンのない日でしたが、数名の生徒に来ていただきレッスンをしました。
その様子も、しっかりテレビ映像で流れていました。
まずは、どのような経緯で取材の依頼がきたのか、お話させていただきます!

大人の鍵盤ハーモニカ取材依頼の経緯
AYAケンハモスクールがある場所は、川崎市多摩区になりますが、お隣の街、川崎市麻生区は、日本1長寿の街です。
私が、麻生区で鍵盤ハーモニカの指導をしていたこともあり、NHKさんからは「日本一長寿の街の秘密を探る」とのテーマでお話を頂きました。
鍵盤ハーモニカは、音楽(演奏)を楽しみながら、呼吸や指、脳を使うので健康増進に役立つと言われています。
そう言った面からは、長寿に一役買っていると言えます。
ただ、スケジュールの都合などもあり、この時は撮影までには至りませんでした。
再び、鍵盤ハーモニカの取材依頼が来た!!
2度目にお話を頂いたのは、「大人の習い事としての鍵盤ハーモニカ取材」
鍵盤ハーモニカのレッスンの様子や、リポーターを交えての鍵盤ハーモニカ体験、そして、鍵盤ハーモニカの魅力を取材する・・という内容でした。
とても嬉しいお話でしたので、生徒さんにお声をかけ、レッスンのない日でしたが8名の方に取材協力をして頂きました。

撮影場所は、いつもお世話になっている、よみうりランド駅前にあるカフェ「ゆぃ~と」です。
普段のレッスンと同じ状況で、レッスンさせて頂きました。
レポーターの上村陽子さん、ケンハモを体験する!
テレビ映像では、カットされてしまいましたが、アナウンサーの上村陽子さんがレポートにいらしてくださり、鍵盤ハーモニカの体験をされました。その後、生徒さんと一緒にアンサンブル!
「楽しいですね~♪」と喜んで頂きました。

Screenshot
ケンハモレッスンの後は、カラオケンハモにGO!
カフェでの撮影を終えて、次に向かったのは、私が密かに鍵盤ハーモニカの練習をしているカラオケ店へ。
昼間は、鍵盤ハーモニカのレッスンをしているため、私の練習時間は、早朝と夜しかありません。
でも、早朝や夜に音を出すのは・・・と思い、近所のカラオケ店に行って「楽器の演奏で部屋を使わせていただくことはできますか?」と聞いてみました。
なので、最初はまじめに練習をしていたのですが・・・・
カラオケ店には、昔懐かしの曲から最新の曲まで、Jポップや童謡、演歌、など何万曲ものカラオケ伴奏があります。
自分の好きな曲のカラオケを流し、歌の代わりにメロディーを鍵盤ハーモニカで吹いてみました。
これが楽しい!!しかも、採点機能が付ついている!!
NHKの取材班の方にお話ししたところ、リポーターの上村さんと「カラオケンハモ」することになりました。
注)カラオケンハモと言うのは、私が勝手につけた造語です。

川の流れのようにで、高得点!!
カラオケの採点機能は、音程正解率やロングトーン、ビブラート、表現などを採点してくれます。
私は美空ひばりさんの「川の流れのように」をカラオケンハモして、高得点をたたき出しました~(笑)

鍵盤ハーモニカの機種は?
リポーターの上村さんにお貸ししたのは、スズキ楽器の鍵盤ハーモニカ、Pro-37V3。
37鍵盤あり、見た目もスタイリッシュでかっこいいモデルです。
ショルダーピンが装備されているので、ベルトを付けて立って演奏することもできます。

まとめ
NHKさんには、とても素敵に鍵盤ハーモニカの魅力、楽しさをご紹介頂きました!
鍵盤ハーモニカは、ひとりで演奏したり、皆さんとアンサンブルをしたり、と色々な楽しみ方があります。
そして、指、呼吸、喉、口周りの筋肉、脳など、身体の上半身を沢山使い、健康増進も期待できます。
子ども達、若い年代の方だけでなく、ぜひ、シニア世代の方に使って頂き楽しんで頂きたいと思います。
AYAケンハモスクールでは、若干グループレッスンに空きがあります。
体験レッスンもできますので、ぜひ、この楽しさを体験ください。

教本、曲については、こちらからご覧いただけます。

