初心者から上級者まで楽しめる、鍵盤ハーモニカ曲集紹介します!
鍵盤ハーモニカ(ケンハモ)は、幼稚園、保育園の子どもたちだけでなく、ピアノの先生達がアンサンブルチームを作って演奏をしたり、大人になってから楽器をされる方の「大人の習い事」として始める方が増えています。
今回は、そんな方たちに嬉しいお知らせです。
鍵盤ハーモニカの新刊曲集が発売されました。
今月(2025年4月)に最新鍵盤ハーモニカ曲集が発売されました。著者は、鍵盤ハーモニカの奏者、指導者として有名な「松田昌」さんです。
松田昌さんは、鍵盤ハーモニカ曲集や、ピアノアレンジ曲集、オリジナル曲集など、数々の書籍、CDなどを手掛けています。
特に、美しいサウンドを生み出すアレンジには定評があります。今回の曲集も、どの曲も素晴らしいアレンジで、聴いても、演奏しても楽しめる1冊です。
マサさんの魅せる!鍵盤ハーモニカ曲集の特徴
世代を超えて愛される様々なジャンルの名曲が、ソロからアンサンブルで楽しめる鍵盤ハーモニカ曲集です。
各曲丁寧な解説付きで、付属のCDには、模範演奏とピアノ伴奏が収録されています。また、本書の中のQRコードでも音源を聴くことができ、趣味で楽しまれている方から講師の方まで活用できる、充実した1冊です!
1~7曲目(ソロ曲)はピアノ伴奏譜も掲載されています。
ピアノ伴奏音源は1~7曲目まであり、2~5曲目の伴奏音源にはオプショナル・パートの音が小さく入っているので、1人で演奏しても楽しめます。
掲載曲と曲のレベル
■収載曲 [全14曲を収載]
[1] シューベルトの子守歌(グレード:初級)
[2] グリーンスリーブス(グレード:初級)
[3] 川の流れのように(グレード:初級)
[4] 津軽海峡・冬景色(グレード:初級)
[5] 私の青空(グレード:初中級)
[6] 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲(グレード:初級)
[7] シチリアーノ(グレード:初級)
[8] ミッキーマウス・マーチ(グレード:初中級)
[9] 2声のインヴェンション 第9 番 へ短調 BWV 780(グレード:初中級)
[10] となりのトトロ
スタジオジブリ映画『となりのトトロ』より(グレード:初級)
[11] パッヘルベルのカノン(グレード:初級)
[12] We Wish You a Merry Christmas(グレード:初級)
[13] 口笛吹きと犬(グレード:中級)
[14] リベルタンゴ(グレード:中級)
私の感想としては、記載レベルよりやや難しいかと感じましたが、練習のポイントがわかると演奏しやすいです。
AYAミュージックスクールでは、初級クラス~上級クラスまで、全クラス共に「私の青空」をレッスンに取り入れてみました。70代の初級クラスでは、中間部を若干変更しましたが、ほぼ皆さん演奏することができました。
ポイントは、リズム練習から入ること。そして、指番号を決めたら、動かしにくい指だけを抽出練習をする。その後、リズムと指の動きをリンクさせて、楽譜に入ることです。
初心者の方は、楽譜の最初から練習しようと思うとつまずきが多くなります。楽しく上達する「練習の技」も必要ですね!
日比野綾子アレンジ曲も掲載されています。
「マサさんの魅せる!鍵盤ハーモニカ曲集」に、当スクール(AYAケンハモスクール)の講師である「日比野綾子」のアレンジも掲載されています。ひとりで両手演奏できる曲を!!との、リクエストがありましたので、デュオでも、1人で両手演奏もできる、「ミッキーマウスマーチ」を提供させて頂きました。
両手演奏の始めの1歩として、練習できるアレンジです。沢山の方にチャレンジ頂けたら嬉しいです!
講座の前に、ちょっと演奏した動画がありました↓(すごい顔してますね~笑)
1分動画で、曲集を解説!
川崎市多摩区の鍵盤ハーモニカ教室、AYAケンハモスクールでは、こちらの教本の曲もレッスンに取り入れます。クラシックから演歌まで素敵な演奏ができるようになります。
YouTubeのショート動画で、こちらの曲集をわかりやすく簡単に紹介してみました!参考までにぜひ、ご覧ください↓
体験レッスンのお知らせ
現在、鍵盤ハーモニカ個人レッスン、グループレッスンの体験会を開催中です。
会場、曜日、クラスのレベル等、お気軽にお問合せください。