木製鍵盤ハーモニカで、ディズニーの曲を両手演奏をしてみました!

鍵盤ハーモニカ両手奏ケンハモ(鍵盤ハーモニカ)

木製鍵盤ハーモニカで、ディズニーの曲を両手演奏をしてみました!

ディズニーの曲は、心躍る曲が多く、気持ちが明るくなります。

千葉県のJR舞浜駅で電車を降りた時、駅のテーマソングとしてディズニーの曲『ジッパディ・デューダ』が流れていました。この曲を聴いた瞬間に、『鍵盤ハーモニカに、絶対合う!!』と思い、両手弾き、木製鍵盤ハーモニカのディズニーメドレー第2弾!として、演奏してみよう!と思いました。

第1弾の両手弾き、木製鍵盤ハーモニカ、ディズニーメドレーの曲は、メリーポピンズメドレー、『チムチムチェリー~2ペンスを鳩に~スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス』です。

 

ディズニーメドレー第2弾!に『ジッパディ・デューダ』を入れることは、決まったのですが、他に入れる曲が思い浮かばない・・・。

ここで、暫く、悩みました。。。

鍵盤ハーモニカ、両手演奏の難しさ、その1

鍵盤ハーモニカの両手演奏をする前に、まず、ぶちあたるのが、アレンジの難しさです。

鍵盤ハーモニカは、大人用と言われているサイズでも、37鍵盤、もしくは44鍵盤です。その鍵盤数で両手で弾くには、音域が狭くなってしまいます。

音域が狭くなる・・と言うことは、曲に広がりがない。つまり、小さい(言葉が悪いですが、しょぼい)感じになってしまうのです。

37鍵盤の鍵盤ハーモニカが、音域的に1番弾きやすい調は、ヘ長調です。なぜなら、1番下の鍵盤がファから始まり、1番上の鍵盤もファ。

つまり、ヘ長調なら、3オクターブ使える!ということになります。

ただ、ずっとヘ長調の曲ばかりでは、それこそ、変化がない、しょぼい曲になってしまいます。

ジッパディ・デューダ以外の曲は、曲の雰囲気も変わり、また少し調を変えた方が、変化ができます。

そこで、メドレー2番目の曲は、「夢はひそかに」。ディズニー映画、シンデレラの曲にしました。

ゆったりした曲調なので、かなり変化が楽しめると思います。

鍵盤ハーモニカ、両手演奏の難しさ、その2

次にぶちあたるのは、息!

両手で演奏する・・・ということは、音数(鍵盤を押さえる数)が多くなるということ。

つまり、それだけ息の量が必要になります。『ジッパディ・デューダ』では、タンギングを多く使います。たっぷり吸っていると、間が空いてしまい、曲の流れが止まったように感じてしまうので、息は、細かく吸うようにしています。

それとは、反対に、「夢はひそかに」は、ゆったりした曲なので、息をたっぷり吸い、少しずつ吐いて、息の量で強弱をつけられるようにします。

指の動きだけが重要なのではなく、曲によって、息の吸い方、吐き方を変えることで、演奏表現が大きく変わる・・。鍵盤ハーモニカの両手弾きの難しさは、その辺りだと思います。

3曲目は、どうしよう?

前者の2曲とも、かなり息を消耗する曲にしてしまいました。

3曲目は、らくに・・と、思いましたが、3曲目で、エンディングに持って行きたかったので、やはり、派手さが必要です。

曲は、白雪姫と7人の小人から、「ハイホー!」に決めました。

子ども達には、特に人気のある曲で、私も大好きな曲です。

テンポ感もあり、明るく楽しい雰囲気がエンディングにもってこいです!

最後は、元気に楽しく、タンギングでしめてみました♪

では、お聴きください↓

木製鍵盤ハーモニカで、両手演奏!ディズニーメドレー第2弾、『ジッパディ・デューダ~夢はひそかに~ハイホー!」演奏、日比野綾子。

お聴き頂きありがとうございました。

AYAケンハモスクールでは、50代~80代の方が、鍵盤ハーモニカを演奏しています。

楽器初心者の方、大歓迎です!

呼吸を使い、指を動かし、脳を活性化させ、皆さんで、鍵盤ハーモニカの演奏を楽しみます。

現在、4月開講初心者のグループで、生徒さんを募集しています!

体験レッスン会場、日時の詳細はこちらです。

 

体験申込み・お問合せはこち

タイトルとURLをコピーしました