音の輪合同発表会に『鍵盤ハーモニカ』で出演しました!
年齢、レベルなど関係なく、音楽が好きな人なら誰でも参加、出演できる『音の輪ピアノ合同発表会』
第3部、大人の部&アンサンブルの部に、『大人の鍵盤ハーモニカチーム』が出演しました。
日頃の練習の成果をステージで披露する、貴重な機会です!
AYAケンハモスクールでは、希望者のみが参加していますが、今回は、総勢18名!響きの良いホールで、皆で音を合わせる楽しさを味わいました。
どこの、どんなホールで開催されたの?
毎年開催されている『音の輪合同発表会』ですが、開催されるホールや場所は、その年によって変わります。今年は東京都国立市のくにたち市民芸術小ホールにて開催されました。こちらのホールは、400席程のホールですが、コンサートグランドの頂点を極めるピアノ、「スタインウェイフルコンサートグランドピアノ」があることで知られています。
お客様には、この素敵な音色のピアノの伴奏で、鍵盤ハーモニカの音色をお聴き頂きました。
どんな曲を演奏したの?
第3部、プログラム1番で出演したのは、『AYAケンハモチームA』の、16名の皆さんです。
1曲目の演奏曲目は、坂本九さんの名曲『明日があるさ』
講師の日比野綾子が、3つのパートにアレンジしたものです。前半のへ長調の部分は、3パートの人がメロディーを担当。中間部で転調をし、後半ト長調の部分は、1パートの人がメロディー担当になります。2パートは、ハモリを担当したり、メロディーをサポートしたり・・と、動きのあるパートです。
AYAケンハモスクールに入会して、まだ3ヶ月の方から、7年以上の方、また今までに楽器経験がある方までいますので、それぞれできるパートを担当しています。
2曲目の演奏曲目は、スカボロー・フェア
第3部、プログラム1番の2曲目は、『AYAケンハモチームA』に2名加わり、18名の皆さんでの演奏です。
この『スカボロー・フェア』は、AYA鍵盤ハーモニカ協会発行の教本『初心者のための、大人の鍵盤ハーモニカ教本』の最後に楽譜が掲載されていますが、今回は、発表会用に少しアレンジを変えてあります。
ピアノの伴奏と合わせて弾くのは、なかなか難しいこともありましたが、皆さん、当日のステージ演奏を目指して頑張りました。
目標があるって、ステキですね!
土曜日クラスのチームで、『ジュピター』を演奏
ホルスト作曲の惑星の中から、『ジュピター』を6人で演奏しました。バスケンハモを持っている方がいらっしゃるので、4パートのバスを担当して頂きました。
バスが入ると音の幅が広がります。ホールの美しい響きを堪能しながら演奏できました。
木曜クラスのチームで、『君をのせて』を演奏
ジブリ作品の天空の城ラピュタの主題歌『君をのせて』。こちらは、鍵盤ハーモニカ奏者『松田昌』さんの本『マサさんの鍵盤ハーモニカの極意~バロックからポピュラーまで~』に掲載されています。
メロディーとピアノ伴奏用にアレンジされたものですが、こちらを基に発表会の用として、4パートにさせて頂きました。8名での演奏でしたので、各パート2名です。
当日は、お揃いの衣装で素敵に演奏されていました。
鍵盤ハーモニカって、誰でも演奏できるの?
AYAケンハモスクールには、50代~80代の方までがいらしています。
皆それぞれ、鍵盤ハーモニカを習う目的が違います。
①健康増進の為
②何か楽器をやってみたかった
③ピアノは買えないけど、鍵盤ハーモニカなら・・・
④一人でやることではなく、皆で楽しめることを探していた
⑤趣味として音楽をやりたかった
⑥ライブやステージなどで、演奏してみたかった
など・・・、ですので、当スクールでは、ご自身が参加したいこと、チャレンジしてみたい事、を選択して楽しめるようにしています。
自分が演奏することも楽しいですが、他の方が演奏している曲を聴くことも楽しいですね!
次回のケンハモ演奏の機会は、来月!?
発表会が終わったばかりですが、次回の演奏機会がもう決まっています(笑)
10月21日(土)神奈川県川崎市多摩区が主催している『多摩区民祭』で演奏します!
多摩区民祭は区民同士がふれあい、文化や地域の創造と発展を区全体でめざす多摩区のイベントとして親しまれています。生田緑地の中央広場を中心に、数多くの出店や展示、ステージが繰り広げられます。
当日は、かわさきフロンターレのマスコット『ふろん太くん』も来られるようです!
ふろん太くんとは、ケンハモ仲間です(笑)
大人の趣味としての鍵盤ハーモニカ
ヨガと同じ腹式呼吸を使う鍵盤ハーモニカは、音楽を楽しみながらアンチエイジングも望めます。
大人の趣味としてぴったりな楽器です。今まで楽器を全くやったことのない方も大丈夫!皆さんで補いながら、パートに分かれて演奏ができます。
AYAケンハモスクールでは、一緒に鍵盤ハーモニカを楽しむ仲間を募集しています。
気軽な気持ちで体験にいらしてくださいね。